2011年10月30日

gitのbranch管理がすばらしすぎる点とtortoisegitでのやり方

人気ブログランキングへ

入門git

新品価格
¥2,520から
(2011/10/30 11:16時点)





Windowsでgitを使うならtortoisegitを使うことになるだろう。
今までSVNやCVSしか使ったことないのだがgitのbranch管理がすばらしすぎる。
レポジトリなんか管理できればなんでもいいと思ったがそんなことはなかった。

以下すばらしい点とtortoisegitでのやり方

SVNだとtrunk、branches、tagsとフォルダを切って、
完成したらフォルダを移すというやり方だった。

しかし、gitは違った。
一つのbranchだけ自分のローカルマシンにおいて、
branchを切り替えるという方法を行う。
切り替えるとどうなるか、ローカルのソースコードが全部変わるのだ。
これはすばらしい。
そしてブランチでプログラムが完成したら
masterブランチに切り替えてgit mergeを行って変更分を取り込めばよい。

これがgitの魅力だ素晴らしい。l


tortoisegitでのやり方
1.該当のフォルダを右クリック→TortoiseGit→Create Branch
2.ブランチ名を入力
3.該当のフォルダを右クリック→TortoiseGit→Switch/Checkoutでブランチの切り替え
4.開発
5.該当のフォルダを右クリック→TortoiseGit→Switch/Checkoutでmasterブランチへ切り替え
6.該当のフォルダを右クリック→TortoiseGit→Mergeでマージしたいブランチを選択。

これで上で述べたことと同じことができます。
ぜひgitを使ってみてください。感動します。
タグ:git
posted by マスタカ at 11:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | プログラミング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。