2012年05月12日

mac lionにapacheとmysqlの入れ方・使い方

blogramランキング参加中!

MAMPではじめるMac OS Xサーバサイドプログラミング

新品価格
¥2,940から
(2012/5/12 10:14時点)



mac miniを買ってから一ヶ月ぐらい経ちました。
当面はobjective-cのみ使えればよかったのですが、
欲が出てきてwebサーバの設定もしたくりました。

そのため、apacheとmysqlの入れ方と使い肩を調べてみた。

環境はos10.7.3です。

・PHP
which phpしたら最初から入ってた


・apache
以下の参考サイトの通りにすればよい。
http://www.happytrap.jp/blogs/2012/01/21/6931/#step1
注意点は2点
まず、共有を押してもうまく動かない。
しかし、ウインドウを閉じると設定が完了してたりする。意味不明
次に、/etc/apache2/users/username.confの設定が必要。
これがないと/Users/username/Sitesにファイルを置いても動かない。


・mysql
非常にドハマリするので注意が必要。
1.xcodeを入れる

2.command line Toolsを入れる
xcode→preferences→downloadsからcommand line Toolsを入れる。
gccとかが全部入るそうです。

3.mysqlをインストール
55でないと入らなかったのでとりあえずこれで。
sudo port install mysql55-server
以下のエラーが出たらcommand line toolsが漏れてる可能性があるので入れてください
Error: Target org.macports.configure returned: configure failure: shell command failed (see log for details)


4.mysqlの設定
よくわからないが初回アクセス時には以下の実行が必要らしい
sudo -u _mysql /opt/local/lib/mysql55/scripts/mysql_install_db

5.mysqlのプロセス起動
sudo /opt/local/share/mysql55/support-files/mysql.server start

6.mysqlへログイン
パスが通ってないので以下で実行
/opt/local/lib/mysql55/bin/mysql -u root


これでmysqlとapacheの環境が出来ました(・∀・)
macのパスがよくわかっていないのでこの辺結構時間かかりました。。。。
まだまだリンゴ化は進む
タグ:Mac
posted by マスタカ at 10:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | プログラミング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック