2012年11月04日

cakePHP1.3からCakePHP2系への移行

blogramランキング参加中!

CakePHP2 実践入門 (WEB DB PRESS plus)

新品価格
¥3,024から
(2012/11/4 11:53時点)



まだテストが完全に終わっていませんが、
だいたい移行が完了したのでメモ。

結構めんどうです・・・・

・Upgrade shellを実行する
やり方は以下。
これでコントローラーの名前やら変数名は勝手に直してくれます。
http://book.cakephp.org/2.0/en/console-and-shells/upgrade-shell.html
ただし、これ通しただけで移行完了にはなりませんでした。。。。
これ通して、新しいcakeのフォルダに全部ファイルを移すという方法を取りました。。。。


・tmpを777に
いつも通りchmodしてください


・formの中身をmodel.カラム名
formの中身をきちんと指定しないと動かない箇所があるので
モデル名.カラム名と明示的に指定する


・css
cssが以下のエラーをはくようになった。
Error: [MissingControllerException] Controller class CssController could not be found
問題はcssの中に画像を指定しているところがあるが、
その画像がないと上記のエラーがでるようです。


・Helper
ソースまだ見てませんが、helperも2系ようにする必要あり
XformHelperは以下からダウンロードできる
https://github.com/ichikaway/xformHelper/tree/2.0


・postの受け取り方
CakePHP2.0でpostメソッドの受け取り方


・httpレスポンス
cakePHP2.2でhttpレスポンスの返し方


・REST APIへの移行
cakePHP1.3からcakephp2.2にREST APIを移行する


・検索のパラメータ
$this->request->query['パラメータ']
になってる。


・日付別のログ出力の方法
CakePHP2.0で日付別でログの出力方法


これで移行完了かな。
割と時間かかっててしまいました(・ェ・`)
後は本番用にパラメータいじくり直してリリースだぁー
タグ:cakephp
posted by マスタカ at 11:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | プログラミング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。