
![]() | Panasonic ミラーレス一眼カメラ ルミックス GX8 ボディ 2030万画素 ブラック DMC-GX8-K 新品価格 |

ついにソニーから
α6000の後継機α6300が発表されました
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160204_742211.html
α6000を見送ったマスタカとしては
今回の発表は非常にうれしい。
以下、購入検討の記事
・マスタカの機体
NEX-5Tを使ってる。
2年経ったし
ファインダーが欲しいし
フォーカス早い機種が欲しかったりと
こいつの買い替え機種として考えてる。
α6300で興味あることをつらつらと
・フォーカス
AFが爆速で動体の食いつきも最高
α6000よりも良いとのこと
・EVF
今使ってるNEX-5Tにファインダーがないのでこれは外せない。
α6000がショボかったのでEVFの性能が高いのは当然の進化。
というかこれなきゃ購入検討から外してる
>100%のフレーミングが可能というモードも搭載
これ期待してるんだけど、実際どんなもんやろ
・マグネシウム合金
今のNEX5がプラスチック。
α7mk2が羨ましかったのでこれも良い点
・電子水準器
エロい人に水平取れてない曲がってるって言われてから
常用するようになった。
α6000についてなかったのでこれもポイント高い
・というわけで
実際に触って良さげだったらどこかで買おうかなと
割と真剣に思ってるなう
・望遠レンズ
ここからは愚痴や!
一緒に発表されたレンズに70-200mmがあった。
これみて300越えのレンズが発表されないので
ソニー機買うと望遠は望めないってのが割と確定的。
だから動体の食いつきが最高でも
ブルーインパルス撮るならつらいなぁと。
テレコンバーターはなぁ・・・・。
フルサイズの人って望遠いらないんかね。
・Eマウントレンズ
愚痴その2
当然と言えば当然だけどソニーはFEレンズしか作らないので
本体は小さく軽くても結局FEレンズつけるとなると
重い、高い、でかいの3拍子になっちゃうんだよね。
キットのE PZ 16-50mmは3年前なんだけど
APS-Cどうするつもりなんやろソニーさん。
・欲しいカメラ
マスタカが欲しいカメラは
ファインダーが付いてるお散歩カメラと
ブルーインパルス用のカメラ
この2種類必要で1つにまとめるのってやっぱり難しいのかな。
α6300をお散歩用として買うならありかなとは思う。
それとも大金叩いてGX8+100-400にするか
もうちょっと悩みが続きそう
・最後に値段
1000ドルが日本円だといくらなんだろって考えると
α6000の価格コム最安値 54,000
α7mk2の価格コム最安値 150,372
なのでα6000併売するなら
間とって実売価格は10万ぐらいにいなるかな。
α6300は非常に魅力的です。
次は実際に触ったら記事書きます。
まだまだカメラ買うまでには一悩みありそうです。
続く