
![]() | Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 80D レンズキット EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM 付属 EOS80D1855ISSTMLK 新品価格 |

EOS 80Dを買いました。ヨドバシで値切ってみた編
で書いた通り80Dを買ったマスタカ
今回はファーストインプレッションということで
最初に触って思ったことをつらつら書く
以下、ファーストインプレッション
・比較対象
今まで使ってたミラーレス機
NEX5Tとの比較がメイン
ファーストインプレッションなので
間違ってたらゴメンね!
・シグマの18-300
シグマの対応表に載ってなかったから
心配したけど問題なく撮影できました!
・大きさ
やっぱりでかい。
今までのリュックに入れると
他に何も入らない
これはやっぱり困るわなぁ・・・。
・重さ
標準レンズなら思ったほど重くない。
1kg切ってるからまぁなんとか
逆にシグマの100-300つけると
でかいし重いなぁと思ってしまう・・・
・充電方法
ソニーのときUSB充電なのに
80Dは電池抜いて充電するとかいう謎仕様
・電池の持ち
かなり良い気がする。
光学ファインダーってすごいんだね。
461枚撮って残り60%ある。
NEX5Tのとき液晶見て撮ってたからだと思うけど。
・連写
連写速度が7dmk2以下だということは
知ってたので問題なかった。
しかし、バッファが少ないことに気づいた
80d:RAW20枚
7dmk2:RAW24枚
大した差じゃないので
7dmk2でも同じ問題起こると思うけど
連写してるとすぐにbusyになって撮影不能になる。
ちょっと調整して撮らないとなぁ・・・。
・ファインダー
やっぱり便利やね。
ただ、目が悪い人だとそのまま表示されるので
さっぱり見えなかったりする。
ISO等の数字が全然見えない。
視度補正レンズってのがあるのでちょっと興味がある
・水準器
びっくりするほど見えない。
ファインダーでおまけでついてるけど
目見えないっての・・・・。
これどうすりゃええねん。
・フォーカスポイント
半押しするとフォーカスポイントが出る。
ただこれ一瞬で消えるんだけどどうにかならないのかしら
ソニー押してる間ずっとポイント出てたのに
・18-55
このレンズで焦点距離を
一番短い18にするとなぜかちょっと伸びる
24にするとちょうどぴったり引っ込む
何この微妙なクソ仕様。
シグマは一番短いのにするとちゃんと引っ込む
・cannonのスマホアプリ
iphone6 plusで動いたけど
nexus5xだと動かない・・・
キャノンさんどうにかしてよ
・SDカード
画素数が上がったからだと思うけど
16GのSDカードをRAWで撮ると374枚がMAX
ソニーのとき1,000枚弱だったんだけど
32GのSDカード買うか・・・・
・ISO
6400でも使える気がする。
最近のカメラ全然ノイズ乗らないんだね
・AF
非常に早く良好
ただシグマの18-300つけると
ワンテンポ遅れてフォーカス当たるのが若干気になる
・USB
PCへの接続は、micro USBじゃなくて
まさかのminiUSB
・サンプル
最後にサンプル
ISO3200

ISO6400

シグマの300の望遠端

80dは中々良い相棒になりそうです
このシリーズ結構続く予定