2016年08月28日

[書評]SQLアンチパターン24章を読んだ

blogramランキング参加中!

SQLアンチパターン

新品価格
¥3,456から
(2016/8/28 15:54時点)



SQLアンチパターン21章を読んだ
の続編

24章はマジックビーンズ
以下、SQL

・コードの肥大化
コードの肥大化により修正が大変になっていくと困る
その対応策


・対策
MVCのMの肥大化によるもの
なのでMを単純化する


・モデルをアクティブレコードそのものにする問題点
処理がDBのスキーマに依存する
CRUD機能を公開してしまう
等の問題があり望ましくない


・解決策
モデルがアクティブレコードを持つようにする
こうすることでDBとモデルが切り離せる



本章も大変役に立ちました。
アクティブレコードがモデルを兼任するコードを
書いてしまうことが多いが
これが役に立つのはプロトタイプのときぐらいで
大規模になればなるほど
モデルがアクティブレコードを持つようにした方が良いとのこと
今後はそのようにしていこうと思います。

続く
タグ:SQL
posted by マスタカ at 16:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。