2017年08月20日

[書評]資産運用大全―脱デフレ相場はこう乗り切れ

資産運用大全―脱デフレ相場はこう乗り切れ

新品価格
¥1,944から
(2017/8/20 08:26時点)



資産運用大全―脱デフレ相場はこう乗り切れ
を読んだ

マスタカと言えばバフェットの跡を継ぐもの
ウォーレン・マスタカや!

以下、内容

・本書の内容
前半は過去の歴史の話
途中から感情をどうやって制御するか
最後に運用担当者の投資スタイルについて
この辺がまとまった本になってる


マスタカは投資スタイルと感情の話が役に立った
ためになったことを書いて行く


・投資の心理学
損失と利益を比べた場合
損失は利益の2倍の重みを持つ
だから人は損を避けたがる


・投資の心理学2
損失額が一定額を超えると
損失の痛みに慣れてくる
これが塩漬け株ができる理由


・損失先送り効果
この結果が利食いを急ぎ、損失を放置することになる
これを損失先送り効果と呼ぶ


・最終レース効果
そして、損失が出ている時に一発逆転を狙う傾向がある
これが最終レース効果


・集中ポートフォリオ
アイホーン
バフェット
グリーンブラット
は6〜8銘柄に集中投資するスタイル

統計的には8銘柄保有すると
1銘柄保有するよりも個別株投資のリスクを
81%減らせるらしい



マスタカは完全なる分散ポートフォリオで
銘柄をたくさん持ってるけど
銘柄管理が最近辛くなってきた
なので投資スタイル変えようと思ってるんだけど
集中投資だと優待乞食できないし・・・
その辺が難しいところですね

また、利食いはゆっくり
損切りは早く
ってのも実施して行きたいと思います

良い本でしたのでぜひどうぞ
posted by マスタカ at 08:31 | Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。